こんにちは。
URNATS(ウルナッツ)です。
サイトにお越しいただきありがとうございます。
今回は
【副業初心者必見】危険!オススメしない副業ジャンル3つ【労働の基礎知識】
という話をします。
■この記事を読むことで学べること。
- お勧めしない副業のジャンルの詳細
- 各副業ジャンルの理由
■この記事を読んで欲しい人。
- これから副業を始めようとしている人
- 副業始めたての人
- 副業でお金儲けをしたい人
結論からお伝えします。
- 労働型系副業
- 在宅でできない副業
- 楽して稼げる系の副業
今本気で行おうとしている副業がこの三つのジャンルにあてハマっているのであれば考え直しましょう。
早速それぞれの説明に参ります。
危険!オススメしない副業ジャンル3つ
労働型系副業
自身の時間を時給に変換して副業を行う事です。
例:飲食店でのアルバイト、UberEats、覆面調査(ミステリーショッパー)等
絶対ダメではございません。
だらだら続けると体調不良の原因になります。
労働型の副業を行うのであれば、本業に全力投入で仕事し出世することをオススメします。
在宅でできない副業とは
言葉の通り家でできない副業です。
例:飲食店でのアルバイト
在宅でできたらなんでもいいわけではござません。
内職、データ入力、ポイントサイトは形を変えた労働型副業ですのでオススメしません。
楽して稼げる系の副業とは
実際そんな副業はありません。
もし知人等が言っていたらそれは危険です。
その知人からは完全に逃げましょう。
オススメしない副業ジャンルの理由を説明します。
労働型系副業をお勧めしない理由
理由は2つです。
- 自由な時間に稼働できない
- 体力・精神的な疲労が大きい
本業でも上司・先輩がいて体力・精神的な疲労がある方にはオススメしません。
最初はよくても体調不良等の原因になる確率が高いです。
何故なら体力、精神がすり減る理由は自分でコントロール(意思決定)できない仕事をしているからです。
自分で意思決定できない仕事は疲れます。
体力、精神がすり減り体調を崩しては元も子もありません。一番大切なのは皆様のお身体です。今の職場で意思決定を任されていなければ労働型系副業は考え直しましょう。
在宅でできない副業をお勧めしない理由
理由は2つです。
- 合間時間で稼ぐことができない
- 結果時間を拘束されることになり体力・精神的な疲労に繋がる。
副業の最大のメリットは好きな時間に働いて収入を得ることです。
在宅で仕事できなければ、勤務場所に足を運ぶ必要があります。その移動時間給与が発生しなければ非常に生産性が低いです。
今はコロナの影響でテクノロジーがかなり進みました。働き方も大きく変化し、ブロガー(Bloger)、ユーチューバー(YouTuber)、ティックトック(TikToker)、インスタグラマー(Instagramer)のようにWEBを活用した仕事をしている人が急増しました。
他ににもWEBコンサルタント、DtoCビジネス、メルカリやラクマを使用した転売ビジネス、個人でEC(いーコマース)を活用してショップを持つビジネスなど様々な副業が可能です。
外出も自粛する世の中だからこそ在宅で可能な副業を選ぶことをおすすめします。
楽して稼げる系の副業
これは理由を述べる必要がありません。
これがあれば全員大金持ちになります。
YouTube、WEB、ブログでなどで楽して稼げる系は全て嘘です。
あれは世の中のテイカーです。テイカーからは完全に逃げましょう。あなたの人生が搾取されます。
最後に
今回は
【副業初心者必見】危険!オススメしない副業ジャンル3つ【労働の基礎知識】
を紹介しました。
復習とまとめです。
私がオススメしない副業ジャンル3つは
- 労働型系副業・・・自由な時間に稼働できない、体力・精神的な疲労が大きい
- 在宅でできない副業・・・合間時間で稼ぐことができない、結果時間を拘束されることになり体力・精神的な疲労に繋がる。
- 楽して稼げる系の副業・・・こんなものは世の中存在しません。
これから副業を始める方多いと思います。
少しでも皆様の参考になればと嬉しいです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。