MENU
TOP PAGE

【ソーシャルスタイル理論】ドライビングタイプの特徴と対応方法

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

URNATS(ウルナッツ)です。

URNATS(ウルナッツ).comにお越しただきましてありがとうございます。

今回は

【ソーシャルスタイル理論】ドライビングタイプの特徴と対応方法

というお話をします。

■この記事を読むことで学べること。

  1. ソーシャルスタイル理論のドライビングタイプの特徴
  2. 職場にいるドライビングタイプの対応方法
  3. ソーシャルスタイル理論の理解

■この記事を読んで欲しい人。

  1. 昔から空気の読めない人
  2. 経営者、管理者、リーダーの人
  3. 唯我独尊タイプの人
  4. 職場や周りにドライビングタイプがいて困っている人

ドライビングタイプって空気、読めないし、コミュニケーションが薄いから異質なんです。しかし仕事においてはドライビングタイプを活用することで目標を達成しやすくなります。自分は何タイプなのかを理解した上でドライビングタイプと接することで相乗効果を生み出しビジネスを成功させましょう。

スポンサーリンク
目次

【ソーシャルスタイル理論】ドライビングタイプの特徴と対応方法

まず初めにソーシャルスタイルとは?

ソーシャルスタイルとは、1968年にアメリカの産業心理学者のデビットメリル氏が提唱したコミュニケーション理論のことです。コミュニケーションを行うための手法として、多くの企業で取り入れられております。

ソーシャルスタイル理論では「自己主張が強い」or「自己主張が弱い」と「感情が表に出やすい」or「感情を抑えることができる」でスタイルを4つに分類します。

営業職や販売スタッフなどの顧客商売をする職業はソーシャルスタイル理論を活用することでより良いコミュニケーションができるようになります。

なぜソーシャルスタイルの理解が必要なのか?

現代社会ではダイバーシティ化が進んでおります。このダイバーシティの世の中でビジネスマンとしてコミュニケーションを増やすためにソーシャルスタイルの理解が不可欠です。

一辺倒のやり方では通じない世の中になってきているのも事実です。自身の正義を振りかざしたところで通用しないことは今後もさらに増え続けるでしょう。

ソーシャルスタイル診断方法

出典元『リクナビNEXTジャーナル』あなたは何タイプ?コミュニケーション上手になるための4タイプ診断法

先ほどもお伝えしましたとおり大きくは「自己主張が強い」or「自己主張が弱い」と「感情が表に出やすい」or「感情を抑えることができる」で分類できます。

  • ドライビングタイプ→自己主張が強い。感情を抑制することができる。
  • アナリティカルタイプ→自己主張が弱い。感情を抑制することができる。
  • エクスプレッシブタイプ→自己主張が強い。感情が表に出やすい。
  • エミアブルタイプ→自己主張が弱い。感情が表に出やすい。

他にも「ソーシャルスタイル診断」と検索していただくと診断できるサイトがたくさんございます。純度100%の方は少ないと思うので是非もう少し深く分析されたい方は「ソーシャルスタイル診断」とググってください。

ちなみに私もドライビングタイプでした。社会に出てドライビングを出しすぎて失敗した経験もあるので、純度100%のドライビングタイプの方は少し気をつけることをお勧めします。

ドライビングタイプ(実行型、前進型)の特徴

ドライビングタイプは決断力、行動力に優れているので経営者、リーダーのような人の上に立つ仕事が向いてるタイプです。

ドライビングタイプの得意、不得意

得意
  • 常に冷静で、目標達成のための戦略、戦術を立てることができる。
  • 決断力に優れいているため、意思決定力が高い
  • 意思が強く、周囲の意見や環境に影響を受けない
不得意
  • 自分が納得いかないと動けない
  • 協調性がなくペースを合わせるのが苦手
  • 自己主張が強いため、相手に寄り添えない

ドライビングタイプの話し方

  • 自己主張をはっきりする
  • 上から目線で話す
  • 基本的に相手のペースに合わせず話す

ドライビングタイプの行動傾向

  • 自分の道は自分で決める
  • 勝負事への関心、興味が強い
  • 他人からの指示を嫌う

ドライビングタイプの接し方、交流

ドライビングタイプとの交流は「かわいい後輩ポジション」になることをお勧めします。「主体的」「成長意欲がある」「ガッツがある」などの部分に見所を感じます。そして論理的思考も持ち合わせているため、意見を求められたときは根拠やデータを絡めて伝えることをお勧めします。

ドライビングタイプは褒め言葉を嫌います。他者からの評価に興味がない人が多いです。もし褒めたいことがある場合は「〇〇さんを見習って自分も読書することにしました」「〇〇さんと接して勇気が出ました」などのお声がけをお勧めします。安易に「すごいですね」「尊敬します」とかは逆効果なのでNGです。

ドライビング傾向チェック

  1. 行動力、野心が高い
  2. 向上心がある
  3. やる気のない人が理解できない
  4. 決断力がある
  5. 人間関係よりも目標達成を優先したい
  6. 正義感が強い
  7. 場を仕切ったり、リーダーをすることが好き
  8. 自分をコントロールしようとする人を論破したくなる
  9. 何気ない一言が「きつい」と言われることがある
  10. 褒めらることを嫌う
  11. 結果が全て
  12. 無駄が嫌い、効率、生産性が大好き
  13. 感情的になる人が理解できない
  14. 自分だけ違う意見を言うことに躊躇がない
  15. マニュアルに忠実に生きるのが苦手

多く当てはまった場合ドライビングタイプ要素が強い人になります。

ドライビングタイプの対応方法

ドライビングタイプとのコミュニケーション方法です。

あなたもドライビングタイプの場合

良い点
  1. 意思決定の決断がスムーズで即行動につながります。
  2. 推進力に優れているため早く目標達成ができる
気をつける点
  1. お互い自己主張が強く、自身が納得しないと行動に移せないため少々寄り添う姿勢が必要
  2. 周りの意見や環境に左右されないため、周りの人との温度差が生まれるでしょう。

あなたがアナリティカルタイプの場合

良い点
  1. お互い論理性を大切にするため、議論などがうまくいきます。
  2. アナリティカルの分析とドライビングの戦略面が合致すると大きな相乗効果になります。
気をつける点
  1. ドライビングは決断力に長けてる反面、アナリティカルは熟考タイプの為会話の進め方に気をつける必要があります。
  2. ドライビングの口癖は「で、結論は?」です。アナリティカルは会話が回りくどい為PREP法を意識して会話しましょう。

あなたがエクスプレッシブタイプの場合

良い点
  1. お互い自己主張が強いタイプのため、活発な意見交換が生まれます。
  2. エクスプレッシブはドライビングタイプの意思決定の一番の推進者になります。
気をつける点
  1. ドライビングタイプは論理的で、エクスプレッシブは感覚、感情的のため意見交換でズレが生じることもあります。
  2. 考え方の面で価値観が真逆のため、相手の意見をしっかり傾聴した上で判断が必要です。

あなたがエミアブルタイプの場合

良い点
  1. ドライビングとエミアブルは真逆の性質を持っている為、お互いの苦手な点を補えることでの相乗効果です。
  2. ダナミックなドライビングの抜け落ち点を、細かいところに気が付くエミアブル
気をつける点
  1. ドライビングとエミアブルは真逆の性質のためそれぞれの理解が必要。
  2. ドライビングは基本褒めません。褒め言葉はもらえないと心構えしましょう。

最後に

今回は

【ソーシャルスタイル理論】ドライビングタイプの特徴と対応方法

を紹介しました。

まとめと復習です。

ドライビングタイプは自己主張が強い。感情を抑制することができる人です。

あなたもドライビングタイプの場合

気をつける点
  1. お互い自己主張が強く、自身が納得しないと行動に移せないため少々寄り添う姿勢が必要
  2. 周りの意見や環境に左右されないため、周りの人との温度差が生まれるでしょう。

あなたがアナリティカルタイプの場合

気をつける点
  1. ドライビングは決断力に長けてる反面、アナリティカルは熟考タイプの為会話の進め方に気をつける必要があります。
  2. ドライビングの口癖は「で、結論は?」です。アナリティカルは会話が回りくどい為PREP法を意識して会話しましょう。

あなたがエクスプレッシブタイプの場合

気をつける点
  1. ドライビングタイプは論理的で、エクスプレッシブは感覚、感情的のため意見交換でズレが生じることもあります。
  2. 考え方の面で価値観が真逆のため、相手の意見をしっかり傾聴した上で判断が必要です。

あなたがエミアブルタイプの場合

気をつける点
  1. ドライビングとエミアブルは真逆の性質のためそれぞれの理解が必要。
  2. ドライビングは基本褒めません。褒め言葉はもらえないと心構えしましょう。

ドライビングタイプをしっかり理解することで仕事では大きな成果を生むことになります。

苦手意識を持たずにコミュニケーションを取りましょう。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる