こんにちは。
URNATS(ウルナッツ)です。
URNATS BLOGにお越しいただきありがとうございます。
今回は
【モテる男になろう】テストステロンを増やす3つの方法【誰でも実践できる方法解説】
というお話をします。
■この記事を読むことで学べること。
- テストステロンの理解
- テストステロンを増やすメリット
- 男性だけじゃない!テストステロンが高い人の特徴
- テストステロンが低いとどうなるの?
- テストステロンの増やす方法
■この記事を読んで欲しい人。
- 最近ぱっとしない男性
- 男らしくなりたい人
- 自信がない人
- モテたい人
結論:テストステロンの増やす3つの方法

シンプルですけどこの3つで増やすことができます。
- 食事
- 運動
- 直接補充
テストステロンは、男としての自信を持つために非常に重要です。
若々しく生きるために必要な要素になります。
そして男として生まれてきたからには、好意を抱く女性とお近づきになりたいものです。
自信満々な男性は魅力的に見えます。
テストステロンを増やし、魅力的な男を目指しましょう。
【モテる男になろう】テストステロンを増やす3つの方法【誰でも実践できる方法解説】
テストステロンとは?
テストステロンと聞き慣れない言葉と感じられたと思います。
テストステロンとは男性ホルモンの1種です。
一概に男性ホルモンといってもたくさんの種類が存在します。
代表的な男性ホルモンとして
- テストステロン
- デヒドロエピアンドロステロン
- アンドロステンジオン
があります。
その中で、最も一般的な男性ホルモンに直結するのがテストステロンです。
テストステロンはどこでつくられるの?
テストステロンは精巣で作られます。
男性ホルモンが強い男性の特徴は、骨格や筋肉がたくましく、自信に満ち溢れ、エネルギッシュです。
テストステロンが増えると他にも様々なメリットがありますので、ご紹介します。
テストステロンを増やすメリット
ではテストステロンを増やすメリットを紹介します。
「身体面」と「精神面」の2つの視点でメリットをお伝えしていきます。
まずは身体面のメリットです。
身体面メリット1:筋肉量を増やす(維持できるようになる)
テストステロンには、筋肉を大きくする作用があります
スポーツ選手やボディビルダーなど筋肉が発達している人は、テストステロンが正常に作用されております。
筋肉トレーニングをしているからテストステロンがしっかり分泌されているということです。
テストストロンが正常に分泌されていると、体型を維持できるということなのです。
逆に太っている人や筋肉量が少ない人は、テストステロンの分泌量が減少していると言えます。
つまりテストステロンが正常に分泌されていないと、効果的に筋肉を増やすこともできないですし、体型を維持できなくなるということです。
身体面メリット2:骨が丈夫になる
テストステロンは、骨を丈夫にする作用もあります。
実際に、女性よりも男性の方が骨粗しょう症を発症する割合が少ないのは、男性ホルモンの「テストステロン」の分泌量が多いからです。
先ほど述べたように筋肉量が増えると、筋肉によって骨がしっかり支えられます。
つまり骨に正常な状態で栄養を行き届けることができるのです。
身体を正常に維持するためには、テストステロンの分泌は必須ということです。
身体面メリット3:健康的になれる
健康を維持するにはテストステロンがとても重要です。
なぜなら健康を維持するには体型維持が必要だからです
テストステロンの分泌量が少なくなると、筋肉量が減り、脂肪が増え、代謝が低下します。
健康的な身体を維持するために、テストステロンは非常に重要になります。
次に精神面のメリットをご紹介していきます。
精神面メリット1:安定的な精神状態
テストステロンの分泌は安定的な精神状態を保つことができます。
現在のストレス社会と向き合っていくためには、安定的な精神状態を保つことが重要です。
精神面メリット2:ポジティブマインド
テストステロンの増加はやる気が出て、前向きになれます。
怒りや、不安などのネガティブな気分を切り替えることができたりと精神状態の安定が見込めます。
身体の質の向上に伴い、自信が生まれポジティブマインドのきっかけになります。
精神面メリット3:記憶力、集中力を高める
テストステロンの分泌は神経細胞が増え、強くなります。
男性だけじゃない!テストステロンが元々高い人の特徴

テストステロンが元々高い人の特徴をご紹介します。
男女問わず、人差し指より、薬指が長い
テストステロンが高い人の見分け方は男女問わず
薬指が人差し指より長い人です!
あなたはいかがですか??
僕はお恥ずかしながら薬指の方が長かったです。
短くても安心してください!
テストステロンは増やせます。
この後に増やし方をご紹介します。
その前にテストステロンが低いとどうなるのかを解説です。
テストステロンが低いとどうなるの?
「最近なんかぱっとしないな、元気も今までみたいに出ないな、、、」
その原因はテストステロンの低下かもしれません。
合わせて今からお伝えする状態も確認しましょう。
お腹ができてた
テストステロンの低下により筋肉量が減り、代謝が悪くなってきている証拠です。
軽いトレーニングからすぐ始めましょう。
性欲が落ちてきた
「最近朝勃ちしなくなったな、、、」
これもテストステロンの低下によるものです。
元気な人は50歳になっても元気です!
オスで生まれた以上、性器を健康的に保つことは重要です。
体力や気力が落ちてきた
「仕事で疲れやすくなった」、「頑張る気が起こらない」
このような症状もテストステロンが大きく関わっております。
人生100年時代です!こんなところで立ち止まっているのはもったいないです。
今すぐテストステロンをあげる行動を起こしましょう。
記憶力、ひらめき力が低下してきた
「物忘れが激しくなってきたな」、「アイディアが浮かばなくなってきたな」
筋力が落ちると脳の神経も低下します。
髪の毛が薄くなったり、肌の状態が悪くなった
「髪の毛のツヤとコシがなくなった」、「肌にハリがなくなった」
男性ホルモンは髪や肌の健康に大きく影響を及ぼします。
放置すると薄毛や肌トラブルといった、老化に直結します。
テストステロンの増やす方法
方法1:筋肉トレーニング
手っ取り早く今から始められるのは筋肉トレーニングです。
筋トレによって筋肉に刺激を与えると、テストステロンの分泌が促進されます。
いきなりハードトレーニングをするのではなく、軽いトレーニングから始めることをおすすめします。
大切なのは継続して筋肉トレーニングを行うことです。
まずは腕立て伏せ10回、腹筋10回、スクワット10回ぐらいからでも大丈夫です。
ちなみにマラソンの習慣化は、男性ホルモンの低下につながりますので注意が必要です。
方法2:食事
日頃の食習慣を改めるだけでテストステロンを増やすことができます。
重要なのはたんぱく質です。
その中で手っ取り早く行動できるおすすめの食材は
- 卵
- 肉(牛、豚、鶏)
- 大豆(納豆で代用可)
動物性たんぱく質を多く含むものを摂取するとテストステロンの上昇が期待されます。
マッチョな人がステーキを食べるのは理にかなっているのです。
方法3:規則正しい生活習慣
最後は生活習慣の見直しです。
そもそもの健康状態を保つには規則正しい生活が欠かせません。
良質な睡眠、生活リズムはもちろんのこと、友人や家族と交流したりするとテストステロンが高まると言われております。
自宅に閉じこもったり、社会との関わりをなくすと、自身の承認欲求が満たされなくなり、生活リズムが狂います。
その結果、テストステロンが減少することになります。
最後に
今回は
【モテる男になろう】テストステロンを増やす3つの方法【誰でも実践できる方法解説】
というお話をしました。
まとめと復習です。
テストステロンとは
精巣でつくられる男性ホルモン一種で、若々しくエネルギッシュに生きるために重要な男性ホルモンです。
テストステロンを増やすメリット
身体面メリット
- 筋肉量を増やす(筋肉量を維持できます)
- 骨が丈夫になる
- 健康的になる
精神面メリット
- 安定的な精神状態を保ちます
- ポジティブマインドになれる
- 記憶力、集中力を高める
テストステロンが、元々高い人の特徴
薬指が人差し指よりも長い!!
テストステロンが低いとどうなるのか?
テストステロンの低下の状態
- お腹が出てくる
- 性欲が落ちる
- 体力や気力が落ちる
- 記憶力、ひらめき力が低下する
- 髪の毛が薄くなったり、肌の状態が悪くなる
テストステロンの増やす方法
- 筋肉トレーニングを継続する
- タンパク質を意識した食事をする
- 規則正しい生活習慣
いつまでも若々しく生きるためにテストステロンは、非常に重要です。
まずは軽い筋肉トレーニングから始め、自分らしい人生を送りましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。