こんにちは。
URNATS(ウルナッツ)です。
今回は
【レジリエンスを高めろ】レジリエンスの理解と、高める方法を具体的に解説【レジリエントな人になれてますか】
というお話をします。
■この記事を読むことで学べること。
- レジリエンスの理解
- レジリエンスが低い人の特徴
- レジリエンスを高めるメリット
- レジリエンスを高める具体的方法
■この記事を読んで欲しい人。
- 自己肯定感が低い人
- ストレスを感じやすい人
- 今の自分を変えたい
結論:レジリエントな人になる方法
レジリエンスの言葉の理解する
- 意味1:回復力
- 意味2:復元力
- 意味3:しなやかさ
直訳しましたが、この記事で理解していただきたいのは、、、
「自発的治癒力」です。
レジリエンスを高める方法を知る
- 自分で期日付きの目標を立て、成功体験を積み重ねる
- 質の良い睡眠を7時間とる
- 自分から人を話しかける
- 自分から定期的に新しい価値観に触れる

コロナやSNSの影響で時代は急激に変化しております。
この変化はいずれ起こりうることで、コロナの影響で加速しただけにしか過ぎません。
この時代に適応できるかどうかが、レジリエンサーになれるかどうかです。
レジリエンサーになるとストレス、トラブル、困難を、はねのける力が備わります。
プライベートもビジネスシーンでも、困難やトラブルはつきものです。
自分らしく生きるために、レジリエンスが重要となっております。
この記事で少しでもお役に立てたら幸いです。
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一、生き残るのは、変化できる者である。
by チャールズ・ダーウィン「種の起源」
【レジリエンスを高めろ】レジリエンスの理解と、高める方法を具体的に解説【レジリエントな人になれてますか】
そもそもレジリエンスとは?
なんか格好いい言葉ですよね。
格好いいだけでなく、回復とか復元とはポジティブな意味なので興味が湧いてきます。
しかし単に直訳する意味ではなく、ここで理解していただきたいのは、
「自己治癒力」です。
自己治癒力を高める方法をこの記事でお伝えしていきます。
レジリエンスが低い人の特徴
自己治癒力を高める方法の前に、レジリエンスが低い人の特徴をご紹介です。
- 挑戦しない
- 人の目が気になる
- 一喜一憂する
- 悲観的
- 人に頼れない
自身の健康診断も兼ねてご覧ください。
レジリエンスが低い人の特徴1:挑戦しない
レジリエンスが低い人は、挑戦しない人が多いです。
理由は失敗を恐れるからです。
しかし挑戦しないことが一番の失敗と僕は思います。
失敗しても死なないことであれば積極的に挑戦です。
成功から得る経験よりも、失敗から得る経験の方が人を育ててくれます。
レジリエンスが低い人の特徴2:人の目が気になる
レジリエンスが低い人は、人の目が気になります。
他人はコントロールできないので、あなたがどう思っても一緒です。
人の目が気になるから、発言などが消極的になります。
間違ってもいいんです!
あなたが思うことを話すことが、価値のある発言です。
レジリエンスが低い人の特徴3:一喜一憂する
レジリエンスが低い人は、些細なことでも一喜一憂します。
つまり喜怒哀楽が激しい人です。喜怒哀楽の人に多いのが短気です。
感情の消耗が激しく、ストレスを抱えやすい傾向があります。
物事を客観的に捉えることが必要です。
レジリエンスが低い人の特徴4:悲観的
レジリエンスが低い人は悲観的です。
「でも」、「だって」、「どうせ」、「だから」をよく使う人は要注意です。
この言葉はネガティブな発展しかしません。
よくなることを目的に話す習慣が必要です。
レジリエンスが低い人の特徴5:人に頼れない
レジリエンスが低い人は、心の底から人に頼ることができません
人に頼ることで、無能と思われたらどうしようなどと言ったプライドが邪魔します。
悩みは一人で抱え込まず、人に相談しましょう。
いかがでしたでしょうか。
いくつ当てはまっていましたか?
当てはまっていても全く問題ございません。
自分を変えるには、まずは自分自身を知り、認めることから始まります。
では次にレジリエンスを高めるメリットをご紹介します。
レジリエンスを高めるメリット
レジリエンスを高めるメリットをご紹介します。
レジリエンスを高めるメリット1:ストレスをうまく受け流せるようになる
レジリエンスを高めるとストレスをうまく受け流せるようになります。
ストレスをうまく受け流せるということは、
「まあ、いっか」、「なんとかなる」
このように楽観的になることができます。
物事に執着することなく生きることで、ストレスを溜め込まず生きることができます。
レジリエンスを高めるメリット2:ストレスをエネルギーに変換する力が身に付く
2つ目のメリットはストレスを感じてもエネルギーに変えることができます。
うまくいかないことがあっても、それを跳ね除けようと逆境魂に火がつきます。
ストレスが逆にモチベーションにつながり、大きな成果を生み出せます。
レジリエンスを高めるメリット3:モチベーションを高く保てる
上記2つが身につくと、どんな状況でも高いモチベーションを保つことができます。
つまりレジリエンスが高い人は、自分のモチベーションを自分であげることができるのです。
モチベーションを高く保ち続けると、常に成長して成功する人間になります。
レジリエンスを高めるメリット4:人間関係が良化する
4つ目のメリットは、良好な人間関係を構築できることです。
他人に執着や人の目を気にすることがなくなると、相手の良いところを見つけることができます。
そうすることで、自らコミュニケーションをとることができるようになり、結果的に良好は人間関係を築くことができます。
レジリエンスを高めるメリット5:環境適応能力が上がる
レジリエンスを高める最大のメリットは「環境適応能力」が身につくことです。
どんな状況でも「回復」、「復元」できる能力は、どんな環境でも適応できるということです。
時代が変わっても、周りの環境が変わっても、職場が変わっても、常にあなたらしく存在することで幸せに生きることができます。
変化できるのではなく、その環境に適応し、自分らしくあり続けることが大切です。
では最後にレジリエンスを高める具体的方法をご紹介します。
レジリエンスを高める具体的方法

実際にレジリエンスを高める方法を伝えます。
- 自分で期日付きの目標を立て、成功体験を積み重ねる
- 質の良い睡眠を7時間とる
- 自分から人を話しかける
- 自分から定期的に新しい価値観に触れる
詳細をお伝えしていきます。
具体的方法1:自分で期日付きの目標を立て、成功体験を積み重ねる
まず具体的方法の一つ目は、自分で期日付き目標を立て成功体験を積み重ねることです。
ここで大切なのは「自分はどうなりたいか」です。
例えば、、、
「あの服が着たいから、1ヶ月後に体重5キロ落とす」
という期日付きの目標を決めると、行動をするしかありません。
みんな人に決められた目標は他責にします。
重要なのは自分が心の底から思うことを目標にすることです。
そうすることで行動できるようになります。
1ヶ月後に体重5キロ落とすには
- 週2回は軽い運動をする
- 食生活を見直す
- 毎日体重計に乗る
こう言った具体的アクションプランが思い浮かびます。
そして半月経過して何キロ痩せているのかを確認します。
そうして確実に5キロを落とすことができれば、成功体験につながります。
具体的方法2:質の良い睡眠を7時間とる
2つ目は質の良い睡眠です。
具体的方法に睡眠!?と思われた方!
睡眠をなめてはいけません。
良質な睡眠はストレスを緩和し、精神を正常な状態を保つのに欠かせません。
日本人は睡眠を重視していないから、ストレス王国なのです。
豊かな人生を生きるためには睡眠はとても重要です。
良質な睡眠を得るポイント
- 大前提規則正しい生活を送る
- 寝る3時間前には食事を済ます
- 寝る1時間半前に湯船につかる(シャワーのみの場合は30分前)
- 体にあったマットレス、枕で寝る
最低でも1〜3を実施するだけで日々安定したパフォーマンスを発揮できます。
ネガティブな感情も、安定しないパフォーマンスも精神の健康状態が悪いからです。
一日がんばった身体はしっかり労ってあげましょう。
寝過ぎも体に悪いので7時間〜8時間がおすすめです。
具体的方法3:自分から人に話しかける
3つ目は自ら人に話しかけるです。
その理由は、「心地の良い環境を作るのは、自分だから」です。
誰もあなたの環境をよくしてくれません。
良い環境は自分の手で、つくっていきます。
その第一歩として「自分から率先して挨拶を」する。
人のほとんどが承認欲求の塊です。
捨てたくても捨てれないのが、承認欲求。
承認欲求と挨拶の関係あるの?と思いがちです。
挨拶は承認欲求の一つ「存在承認」を満たす方法です。
特に効果的なのは「名前+挨拶」です。
人は誰もが自分の名前が大好きです。
挨拶をすることで、人の目を気にすることが軽減されます。
具体的方法4:自分から定期的に新しい価値観に触れる
最後は自分から定期的に新しい価値観に触れることです。
人と会って話を聞き、新しい価値観に触れることも大切です。
手っ取り早く、効率的に新しい価値観に触れる方法は「読書」です。
本はその人の思考や経験が詰まっています。
そして自分のペースで読むことができます。
レジリエンスを高めるためにおすすめの本もご紹介しておきます。
最後に
今回は
【レジリエンスを高めろ】レジリエンスの理解と、高める方法を具体的に解説【レジリエントな人になれてますか】
をご紹介しました。
まとめと復習です。
レジリエンスとは
「自己治癒力」
レジリエンスが低い人の特徴
- 挑戦しない・・・失敗を恐れることが失敗です。
- 人の目が気になる・・・他人はコントロールできないので、考えるだけ無駄です。
- 一喜一憂する・・・一喜一憂する人は短気の証拠です。
- 悲観的・・・ネガティブ思考で幸せな人いません。「でも」、「だって」、「どうせ」、「だから」は禁止です。
- 人に頼れない・・・人は一人で生きていけません。頼ってもいいんですよ。
レジリエンスを高めるメリット
- ストレスをうまく受け流せるようになる・・・ストレスを溜めても「まあ、いっか」、「なんとかなる」と切り替えれます。
- ストレスをエネルギーに変換する力が身につく・・・相手の気持ちになって話を聞くことが大切です。
- モチベーションを高く保てる・・・集中して話を聞きましょう。
- 人間関係が良化する・・・必ず自分にも何か原因があります。
- 環境適応能力が上がる・・・自分をよく見せることが大切ではありません。等身大のあなたが素敵です。
レジリエンスを高める具体的方法
- 自分で期日付きの目標を立て、成功体験を積み重ねる・・・大切なのは「自分はどうなりたいか」です。期日はとても大切です。
- 質の良い睡眠を7時間とる・・・良好な睡眠はストレスを緩和し、精神を正常な状態を保ちます。
- 自分から人に話しかける・・・まずは自ら挨拶を!人の目を気にすることから解放されます。
- 自分から定期的に新しい価値観に触れる・・・オススメは「読書」です。まずは1ヶ月に1冊から始めましょう。自己投資は最高の費用対効果です。
これからテクノロジーが進み、既存の考え方が通じなくなってきます。
そんな激動の時代に適応する能力を、日頃から身につけていきましょう。
いつからでも人は変われます。
変化できる人間になるために一緒に頑張りましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。