MENU
TOP PAGE

【初心者はこれ一択】WordPressテーマ「SWELL」を使ってみた感想【インストール方法付き】

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

URNATS(ウルナッツ)です。

URNATS(ウルナッツ).comにお越しただきましてありがとうございます。

今回は

【SWELL一択】Wordpressテーマ「SWELL」を使ってみた感想【インストール方法付き】

という話をします。

■この記事を読むことで学べること。

  1. SWELLの概要
  2. SWELLとは
  3. SWELLを使ってみた感想
  4. SWELLの購入方法
  5. SWELLのインストール方法
  6. 他のテーマからSWELLへの乗り換え方法

■この記事を読んで欲しい人。

  1. WordPressテーマを有料にしようとしている人
  2. SWELLを検討している人
  3. SWELLの購入方法、インストール方法
スポンサーリンク
目次

【SWELL(スウェル)】の概要

-シンプルなのに、高機能-

これ最強ワードです。僕はこの言葉に完全にやられました。

【SWELL(スウェル)】とは

【SWELL(スウェル)】とは、有料のWordpressテーマです。

▼SWELL情報

テーマ名SWELL(スウェル)
価格¥17,600(税込)
(※お支払いは一度限り。月額や年会費は不要です。)
販売元株式会社LOOS
決済方法クレジットカード(VISA /Master・AMEX /JCB)
ライセンスSWELLはGPL100%テーマです。
ライセンス制限はなく、複数サイトでご自由にご利用可。
引用:SWELLダウンロードページ

【SWEEL(スウェル)】の特徴

▼SWELLの特徴

1:プログラミング能力のない初心者でも、お洒落なサイトを作れる
2:最新のブロックエディター「Gutenberg」に完全に対応している
3:誰でも簡単に作業ができる
4:ブログの記事を装飾する「ブロック」が豊富に用意されている
5:SWELL専用の独自ブロックにより他のブログと差別化できる

個人的にはプログラミング能力のない初心者でも、簡単にお洒落なサイトを作れるところがオススメです。

私のブログもSWELLを使用しておりますが、とても満足度が高いです。

これもSWELLを導入してから劇的にお洒落に変わりました。

【SWELL(スウェル)】を使ってみた感想

まだまだ全ての機能を使いこなせているわけではありませんが、以前に比べてサイトの質も向上し大変満足です。

豊富なブロックと専用ブロックがあり、プログラム能力低い僕でもお洒落な記事を作成できます。

そしてなんといってもSWELLをダウンロードしてから記事作成が楽しくなりました。

ブログの最大の敵は「継続力」です。

楽しくないことを継続することはとても大変。

その楽しさを得ることができるのがSWELLです。

少々お値段はしますが、一生使えるテーマなので、お値段以上の価値を僕は感じております。

SWELLの購入、ダウンロード、インストール方法の解説

SWELLの購入方法

実際に公式サイトからSWELLのテーマを購入する手順を解説します。

公式サイトでの購入手続き

▼公式サイト

WordPressテーマ「SWELL」

こちらをクリックし、公式HPが開きましたら、「DOWNLOAD」をクリックしましょう。

ダウンロードページに移行しますので、利用規約をよく読んでいただき、「利用規約に同意します。」をチェック。

次に「SWELLを購入する」をクリックすると購入ページに進めます。

購入ページ画面になりましたら、必要事項をご入力いただき、購入が完了します。

以上でSWELLの購入は完了でございます。

購入が完了しましたら、親テーマと子テーマを両方ダウンロードしましょう。

SWELLは購入してダウンロードするだけでは使えません、次にWordpressにSWELLをインストールする手順をお伝えいたします。

SWELLのインストール方法

SWELLの親テーマと子テーマをダウンロードしましたら、実際にWordpressにインストールして有効化していきましょう。

両方インストールして、実際に使用していくのは「子テーマ」です。必ず「子テーマ」を使用してください。理由は万が一「子テーマ」に不具合が起きても、「親テーマ」で保証が効くからです!

テーマのインストール手順

1️⃣ 自身のWordpressの管理画面にログインする
2️⃣ メニューの「外観 → テーマ」を選択
3️⃣ ページ上部の「新規追加」をクリック
4️⃣ ページ上部の「テーマのアップロード」をクリック
5️⃣ 先ほどダウンロードした「SWELL」のファイルを選択し、「今すぐインストール」をクリック
6️⃣ 「親テーマ」、「子テーマ」共にインストールされており、「子テーマが有効」になっていると完了です。

手順2️⃣、3️⃣:まずは外観のテーマを選択していただき、新規追加をクリックしましょう。↓

■次にテーマをアップロードをクリックしていただき、ファイルをインストールしましょう。↓

■「親テーマ」、「子テーマ」共にインストールされており、「子テーマが有効」になっていると完了です。↓

他のテーマからSWELLへの乗り換え方法

既に他のテーマを使用されている方でも、SWELLの乗り換えることができます。

そして非常に簡単に乗り換えをしていただけます。

実際に僕もCocoonからSWELLに乗り換えましたが、非常に簡単でした。

SWELLには他のテーマからの乗り換えサポート用のプラグインがございますので、誰でも簡単に乗り換えが可能です。

▼他テーマからSWELLへの「乗り換えサポートプラグイン」一覧へのショートカット

https://swell-theme.com/switch-to-swell/

「Cocoon」、「AFFINGER5」、「JIN」、「SANGO」、「STORK」、「THE THOR」は乗り換えサポート用のプラグインが用意されております。

最後に

今回は

【初心者はこれ一択】Wordpressテーマ「SWELL」を使ってみた感想【インストール方法付き】

をご紹介しました。

まとめと復習です。

▼SWELLの特徴

1:プログラミング能力のない初心者でも、お洒落なサイトを作れる
2:最新のブロックエディター「Gutenberg」に完全に対応している
3:誰でも簡単に作業ができる
4:ブログの記事を装飾する「ブロック」が豊富に用意されている
5:SWELL専用の独自ブロックにより他のブログと差別化できる

有料ではありますが、ブログを継続して楽しく続けることができる機能がたくさん備わっております。

ブログは継続して書き続けることが大切と僕自身も痛感しております。

お洒落なサイト、ブログに興味ある方はSWELLオススメです。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる